(金ミル花丸紋)三段重



明治期の図案をもとに、富貴のシンボルである牡丹、長寿と幸福の象徴の春蘭、厄除けの南天、豊穣のぶどう、など吉祥柄を花丸紋として配したお洒落なデザインが素敵な「金ミル花丸紋」のお重です
ちょっとお洒落に、贅沢に・・・一段づつ、どんなお料理が入ってるんでしょう
ちょっとお洒落に、贅沢に・・・一段づつ、どんなお料理が入ってるんでしょう
商品コード:757-GN6
獲得ポイント:300pt
価格: 33,000円
獲得ポイント:300pt
価格: 33,000円
※在庫切れ
ブランド名 | 香蘭社 | サイズ | 径 14.5*高 14.5cm |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | 容量 | - |
材質 | 磁器 | 内容 | 三段重 1 |
箱仕様 | 化粧箱 | その他 | 電子レンジ対応 不可 |
この商品に対するお客様の声
最初のレビューを投稿しませんか?
→レビューを投稿する
黄金の「栗きんとん」
【材料】 (4人分)♦さつまいも 大2個
♦栗の甘露煮 10個
♦くちなしの実 2個 (砕いてお茶パックに入れておきます)
♦蜜
・栗の蜜 大さじ5
・グラニュー糖 300g
・水 400cc
・赤酒(みりん) 大さじ3

1)くちなしを砕いてお茶パックに入れ、パックにかぶる程度の水で色を出す
2)さつまいもの両端を落とし、厚めの輪切りにする
3)輪切りにしたさつまいもの皮と実の間にある黄色いラインの内側だけを残すように
外側を切り落とし、水にさらしてアク抜きをする
4)準備した、さつまいもとくちなしのパックを鍋に入れ、さつまいもに丁度かぶるくらいの水を入れ、火にかけ竹串が通るまで茹でる。(くちなしの実から色が出たつけ汁は最後で使用する為取っておく)
5)蜜の材料を全て鍋に入れ、ゆっくり溶かす
6)茹で上がったさつまいもをホウルに取り出し、鍋を綺麗に洗いさつまいもを戻して火にかける
7)焦がさないように弱火にし、温めた蜜を少しずつ加えながらさつまいもと蜜を混ぜ合わせる
8)蜜を半分ほど入れたところで、裏ごしをする
9)裏ごしをしたさつまいもを、再び鍋に戻し、残りの蜜を少しずつ加えていく
きんとんの色を更に鮮やかにしたい場合は、残しておいたくちなしの実のつけ汁を加える
10)さつまいもが木ベラで、スーっと筋が通る程度のなめらかな硬さになるまで煮詰める
11)煮詰まったら栗を入れて火を止め、器に盛り付けて完成
☆ワンポイントアドバイス
・蜜とさつまいもを混ぜ合わせた後に裏ごしする事で、裏ごしがしやすくなります
・蜜を加える際には、味見をしながらお好みの甘さに調整して下さい
この商品を見た人は、こんな商品も見ています
![]() |
(金ミル花丸紋)深鉢 |
---|
価格: 8,800円 |
香蘭社明治期の図柄をもとに吉祥柄を花丸紋として配し、金ミル文様を添えて豪華な染錦で仕上げた瀟洒なデザインです |
![]() |
(金ミル花丸紋)半酒器 |
---|
価格: 7,700円 |
香蘭社の明治期の図案をもとに、いろいろな吉祥柄を花丸紋として配したお洒落なデザインが素敵。 いつもよりちょっと贅沢にお洒落な気分で頂けますね♪ |
![]() |
(金ミル花丸紋)小鉢セット |
---|
価格: 11,000円 |
明治期の図案をもとに、いろいろな吉祥柄を花丸紋として配したお洒落なデザインが素敵な小鉢揃 気分も、いつもよりちょっとお洒落に、贅沢に♪ |
![]() |
(金ミル花丸紋)蓋付湯のみ5客セット *オンラインショップ特別価格* |
---|
定価: |
香蘭社明治期の図柄をもとに吉祥柄の花丸紋と金ミル文様を豪華な染錦で仕上げた瀟洒なデザインのシリーズ。 最高のおもてなしに相応しい、蓋付のお湯のみ5客セットです。 |