(スイートローズ)24.5cmプレート




江戸時代から続く有田焼の老舗 香蘭社のプレート(大皿)です。
野原や道端で白い花を咲かせ、その後可愛らしい赤い実をつける野バラを配置よくデザインしたプレート(大皿)です。皿、鉢物の両側が盛り上がっている形状の特徴を利用し、上半分は唐草風にアレンジした野バラで埋め、下半分は花、実、葉を散らすことで「疎」と「密」を意識したデザインとなっております。
お皿の色はわずかに黄色みがかった白色で 温かみのあるお色となっています。
シリーズで色々なアイテムがそろいますので、おしゃれなテーブルコーディネートをお楽しみいただけます。
野原や道端で白い花を咲かせ、その後可愛らしい赤い実をつける野バラを配置よくデザインしたプレート(大皿)です。皿、鉢物の両側が盛り上がっている形状の特徴を利用し、上半分は唐草風にアレンジした野バラで埋め、下半分は花、実、葉を散らすことで「疎」と「密」を意識したデザインとなっております。
お皿の色はわずかに黄色みがかった白色で 温かみのあるお色となっています。
シリーズで色々なアイテムがそろいますので、おしゃれなテーブルコーディネートをお楽しみいただけます。
商品コード:W1329-JSA10
獲得ポイント:40pt
価格: 4,400円
獲得ポイント:40pt
価格: 4,400円
ブランド名 | 香蘭社 | サイズ | 長径(縦)26cm 短径(横)24.5cm 高さ3cm |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | 容量 | |
材質 | 磁器 | 内容 | プレート1 |
箱仕様 | 化粧箱 | その他 | 電子レンジ対応 可 |
この商品に対するお客様の声
最初のレビューを投稿しませんか?
→レビューを投稿する
春野菜をのせた薄焼き卵の手毬寿司
家でもお花見気分が楽しめるような、見た目がぱっと明るい手毬寿司です。刺身を使わないことで、そのままお弁当にも入れやすくしています。【材料】(2人前)
・ご飯 茶碗2杯ぐらい
・寿司酢 大さじ2
・炒り白ごま 適量
・たまご 3個
・上白糖 小さじ1
・菜の花 1~2本
・スナップエンドウ 2~3個
・出汁 100mL
・薄口醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・ラディッシュ 1個
・出汁 50mL
・酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1
.
・桜の花の塩漬け お好きなだけ

1、ご飯に寿司酢をまわしかけて酢飯を作り、炒りごまを混ぜ込んでおきます。
2、筋をとったスナップエンドウと菜の花をさっと色良く茹でます。
3、出汁 100mLに、薄口醤油とみりんを小さじ1ずつ入れて、ひと煮立ちさせてから冷まします。
4、3がある程度冷めたら2を入れ、そのまま30分ほど漬けておきます。
5、ラディッシュを薄くスライスし、出汁50mLと酢と砂糖を混ぜたものに浸し、こちらも30分ほど漬けます。
6、30分たったら全て皿などに取り、菜の花は水分をしぼります。
7、菜の花は刻み、1の酢飯に混ぜ込みます。
8、たまごをボウルで溶いて茶漉しで滑らかにし、上白糖を加えて混ぜておきます。
9、フライパンや玉子焼き器などを使って、8の卵液で薄焼き卵を6枚作ります。
10、酢飯を薄焼き卵で丸く包み、ラップで手毬型に形を整えます。
11、薄焼き卵で包んだ手毬寿司が6つできたら、それぞれスナップエンドウ・ラディッシュ・塩抜きした桜で飾り付けて出来上がりです。
☆おいしくなるコツ☆
お子様向けには もう少し薄焼き卵を甘くしてもおいしいです。