(染蘭の舞)21.5cmプレート *オンラインショップ特別価格*


江戸時代から続く有田焼の老舗 香蘭社 の 中皿 (21.5cmプレート)です
白磁の器に染付の蘭が美しい、少し深みのある上質な器です。お皿の中央部に描かれた 上品な蘭は まるで舞い踊っているような 生き生きしたデザインが施されています。毎日の食卓に活躍する使い勝手の良い中皿です。
*オンラインショップ特別価格*
白磁の器に染付の蘭が美しい、少し深みのある上質な器です。お皿の中央部に描かれた 上品な蘭は まるで舞い踊っているような 生き生きしたデザインが施されています。毎日の食卓に活躍する使い勝手の良い中皿です。
*オンラインショップ特別価格*
商品コード:596-1FMB7
獲得ポイント:24pt
定価:3,780円 → 価格: 2,646円(税込)
獲得ポイント:24pt
定価:
ブランド名 | 香蘭社 | サイズ | 径 21.5cm |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | 容量 | - |
材質 | 磁器 | 内容 | プレート 1 |
箱仕様 | 化粧箱 | その他 | 電子レンジ対応 可 |
この商品に対するお客様の声
最初のレビューを投稿しませんか?
→レビューを投稿する
見た目も涼しい!夏薬味でいただく太刀魚のアスパラ巻き
【材料】(二人分)・太刀魚 1尾(三枚おろしで1枚分)
・アスパラ 4本
・エビ 4尾
・片栗粉 少々
・塩 小さじ2
・水 750ml
・酒 50ml
・みょうが 2本
・生姜 1/4
・小ねぎ 2本
・青じそ 1枚
・ポン酢 適量

1) 太刀魚を3枚におろし、エビは背ワタをとり 小さじ1/2の塩を軽く振る
☆ポイント1 塩をふる事で身がしまりうまみが凝縮する。
2) アスパラは下1/3部分はピーラーで皮をむく。
水500mlを沸騰させ 小さじ1の塩を入れた鍋に 1/2にカットしたアスパラを入れ茹でる。
取り出し流水に入れ粗熱を取り ザルにあげ水気を取る。
☆ポイント2 アスパラは下半分の部分から茹で しばらくして上半分を入れて茹でる事で
茹で上がり時間を同じにすることが出来る。
3) 太刀魚の水気をキッチンペーパーでふき取り、長い方に半分に切り 小さじ1/2の塩と小麦粉をふる。切った太刀魚にアスパラを乗せ巻く。
☆ポイント3 太刀魚にアスパラを斜めに置いてから巻いていくと上手く巻ける。
4) フライパンに水250mlと酒50mlを入れて沸騰させ、アスパラを巻いた太刀魚とエビを入れて蒸し煮にして火が通ったら取り出し粗熱をとります。
5) 青じそ・小ねぎ・ショウガ・みょうが1本をみじん切りにしてポン酢に入れる。
6) 粗熱が取れた太刀魚をカットして、みょうが1/2とエビを盛り付け完成。