
Happyレシピ♪
明るい未来を祈る「からし蓮根」♪
熊本の震災から初めてのお正月が過ぎ、人々の記憶から消えない様、鎮魂への祈りを郷土料理に込めてあなたにそっと届けます。【材料】(二人分)
・れんこん 小1個(5センチ程度)
・白味噌 100g
・和辛子(粉) 大さじ1/2
・小麦粉 1/2カップ
・卵 1個
・うこん(ターメリック) 小さじ1/2~1個
・水 少々
・酢 少々
・なたね油(サラダ油) レンコンが浸る程度

作り方

1) 水洗いしたれんこんの両端を切り酢水に少し漬け込み、串が通るまで茹でます。新しい酢水を用意し、茹でたれんこんを浸します。
☆ポイント1 酢水に漬け込む事で白さが際立ち、しゃっきり感が残りやすくなります。
2) 白味噌に和辛子をよく練り込み、水気を切ったれんこんに詰めて、数時間から1晩寝かせます。
☆ポイント2 この時ボールにレンコンを回しながら押し付けるとれんこんの穴の上まで綺麗に詰めることが出来ます。寝かせる事で辛子味噌をれんこんになじませます。
3) 小麦粉1/2に溶き卵を入れ滑らかになるまでよく混ぜます。かたい場合は残りの卵を少しづつ入れ固めの衣を作ります。出来た衣に軽く小麦粉をまぶしたれんこんを入れて衣を付けます。
☆ポイント3 固めの衣にする事で表面の衣の層を厚くできます。小麦粉をれんこんにまぶすことによって衣がはがれにくくなります。
4) 鍋になたね油(サラダ油)をれんこんが浸る程度入れて170度に熱し、れんこんをそっと入れます。1分程度そのまま動かさず、その後適度に返してまんべんなく5分程度揚げる。
5) 取り出したからしれんこんをキッチンペーパーでくるみ余熱で5分~10分おきます。5mmから1cmの幅に切り分けて完成です。