雅華(インテリアカタログ)
15/16

明治後期にデザインした図柄を復刻したもので、白磁に染付で繊細かつダイナミックに鳳凰が描かれ、周囲は桐と雲で埋め尽くしたデザインです。有田三様式を基調に明治期に確立した「香蘭社調」の代表的な作品です。皇室に献上された意匠と同じ唐草と菊の文様が気品を漂わせています。1915年パナマ太平洋万国博覧会で金賞を受賞した大花瓶の絵柄を復刻しました。春霞のたなびく川辺の風景としだれ桜、御所車という雅やかな意匠で全面が統一された、装飾性豊かな逸品です。唐草風に文様化された月桂樹と昭和天皇御成婚の際の献上品を基にした絵柄に、平和の象徴である鳩をバランスよく配しました。精巧かつ動きのあるデザインに仕上げました。 昭和期の香蘭社の絵柄を復刻しました。染付の涼し気な青が冴えつつ上絵付で花を添えた、手仕事の技が光る作品です。柿右衛門様式の花鳥画が、染付で繊細に描かれた七宝紋により引き立てられ、落ち着いた作品に仕上げられています。1475.染錦朝顔絵・手桶660,000円(税込)1637-ETK/高21cm、径21.5cm、木箱入77.染錦花鳥文・角香炉440,000円(税込)1636-PFA/高11cm、木箱入79.染付桐鳳凰・陶額275,000円(税込)1837-MK1/縦36×横36cm74.青華緑彩窓絵淡彩菊・水差し550,000円(税込)699-KP/高25cm、木箱入76.染錦御所車・環付香炉1,320,000円(税込)118-PFE/高14cm、木箱入78.染錦月桂樹鳩・陶額275,000円(税込)924-MK1/縦36×横36cm

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る